うぐいすもち作り
6年生が、最後の家庭科の時間を使い、うぐいすもちを作りました。季節の和菓子ですが、子どもたちは意外と知らないようで、鮮やかな緑色のつけ方や打ち粉としてきな粉を使うことなどに驚いていました。熱々の餅生地を上手に広げ、あんこを手際よくくるんでいました。仕上げにきな粉を茶こしでかけ、立派な季節の生菓子を作り上げました。出来上がった形は様々で、子どもたちの個性と一緒だなと感じてしまいました。あと5日登校すると卒業していく6年生。最後に村田先生に1年間の感謝の手紙を渡しました。
左から、慶汰作 幸希作 大夢作 亮太作 玲央作 です。