ブラッシング指導を受けました!
健康づくり課の職員さんお二人をお招きして、ブラッシング指導をしていただきました。例年同様、全校が指導を受けました。さすがに、6年生ともなると、手際よいだけでなく、きれいに磨くことができました。低学年はお口の周りが・・・。やっぱり、高学年は素晴らしいです。
今回の指導は、カラーテスターで歯を赤く染め、きちんと磨けたかを確認するものでした。(ちなみに、カラーテスターは人体に影響はありません。やや甘みがあり、おいしいという子もいたようです。)磨き残しがあると、虫歯に原因になることを目で見てわかることができ、子どもたちの意識も高めることができました。ポイントは以下のようなものです。参考にしてください。
1 歯ブラシは鉛筆のように持ち、力を入れすぎないように。
2 磨く方向は、歯並びを考え縦磨きがおすすめです。
3 歯ブラシは山切りカットより平らな方が歯にあたる面が大きくお勧
めです。
今後、磨いた時の結果や感想を持って帰りますので、親子で確認し、歯磨きに活用してください。