認知症サポーター講座を開催しました
4・5年生が、認知症サポーター講座に参加しました。初倉地区内の普及員の皆さんが来校してくださり、子どもたちに認知症についての理解を深める講座を開いてくださりました。
認知症が環境や性格に左右される割合が高いことや、認知症の方への対処に仕方など、子どもたちにとって始めた教えていただくことばかりでした。場面設定をして実際に体験してみるなどわかりやすく教えていただき、認知症の方にどのように対処していいのか、今自分にできることは何なのかを確認することができました。最後に、認知症サポーターとしてのリングをいただき、子どもたちは使命感に燃えていました。相手の立場に立ったやさしい心を持つことの大切さを学びました。
おまけ:修学旅行ダイジェスト3